その一週間前は、四男の誕生日だったんだけど 水ぼうそうにより、おでかけなしで終わってました。 4月最初の長男帯状疱疹⇒三男水ぼうそう⇒次男水ぼうそう⇒四男水ぼうそう の感染ループがやっと終息したところ。 やっと出かけられるんだ!と私も嬉しかった日曜日。 「どこに行こうか?」 と次男にも行きたいところを聞いて 旦那さんと前日相談。 もう、この時点で用意が遅いんだけど(^_^;) なんか、水ぼうそうのことで頭いっぱい 子供たちが家にいるので仕事も遅くなってて頭がまわってなかったなぁ。
誕生日のおでかけは?
次男が、 「恐竜が見たい」 といってるので、三田の人と自然の博物館へ行くことに。 それだけ行くのもね。どこか寄りたいなぁ。 それなら、ケーキも結局予約してなかったので、エスコヤマに 寄って買おう話になり、あわててエスコヤマに前日電話。 ⇒パティスリーエスコヤマ お店の方と相談して、 「ショートケーキで5人で食べられるサイズ」 ということで作ってもらうことにした。 当日お店でサンプル見て用意もしてもらえるそうなんだけど、なんせ大人気のお店だから 待つ可能性大。 子供と待つなんて無理だわ。と予約にしたのでした。 エスコヤマのホームページを見ると 前々からSNSで見かけた子供だけが買いに入れるお菓子屋さん「未来製作所」 があるということも分かったので、ここも行くことに。 田舎に住んでいると、私が子供のころのような 駄菓子屋やスーパーもないので 子供だけで買い物に行く経験ができないのです。 だから、こんな場所で少しでも体験できたらなぁ。 と旦那さんに言ったら、OKがでました。 他、旦那さんが好きなたらこがあるという 三田めんたいパークにも寄ろうということで ざっくり予定を組みました。 これは、ホントに旦那さんのためだけの予定(笑) アレコレ回りたいし、どうせ子供たちがお腹空いた! ということは想像できたので、 昼ごはんはお弁当を作って車内で食べようという話になりました。 あら、、、 コレ私、大変じゃない(・・;) と慌てて、仕事して寝たのが0時。 次の日、5時半に起きて、あわてて おにぎりとからあげとおからナゲットを作ったのでした。土砂降りの雨で予定がひっくり返る エスコヤマ
起きたら、雨がしとしと。 あーあ、せっかくの誕生日なのに。 とかわいそうに思ったんだけど、行かねば。と 用意をして、車に子供たちと弁当をのせて、さぁ、行くぞ!! と三田へ出発。 四男1歳が眠くて暴れ出したので、 よしよし、頭なでたり手をにぎったりして寝かせてるうちに私も寝てました。(・・;) 混んでいるであろうと想像して先にやってきた エスコヤマ。 はい、めちゃくちゃ混んでる!!! 駐車場が100台位止められるとかネットで見たけども そこもいっぱいらしくて、誘導されたのはお店から10分くらい? 離れた銀行さんの臨時駐車場。 分かりにくくて、行きすぎてしまい 旦那さんが、怒ってしまった。 ああ、これはめっちゃ空気悪いなぁ。 と思ってたら、さらにおいうち。 傘が1本しかない!! おんぶ紐忘れた! ダブルパンチで忘れ物してました。 あああ、これめっちゃ、怒られるわ。 とびびってたんですが、 「子供らに走らせて行け!」 と指令が飛び、お店へ向かって走る! 普段、走ってないのでずーんと疲れがでちゃった。子供のお菓子屋さん未来製作所
今回の目的は最短で雨に濡れるのを減らしながら行いたい。 というわけで、行くべき店は ●未来製作所(子供がお菓子を買える店) ●Fantasy Director(デコレーションケーキ専門店) ●Rozilla(チョコ専門店・駐車場が遠かったので気持ちですがとチョコをくれるチケットをもらった)
予約してた誕生日ケーキは??どこに売ってるの?
でてきた子供たちと14時に予約していたけれど 先にピックアップできないか聞きにデコレーションケーキの FANTASY DIRECTORへ。 場所がいまいちわからず、結局駐車場の係の方に聞いて教えてもらう。 言葉を選びながら、係の方も どうしたら、分かり易く伝わるか 考えて伝えてくれていることがよくわかった。 雨の日で、面倒な対応だと思うのに。 ここは、デコレーションケーキをオリジナルで作りたい人や 誕生日や記念日用のケーキの予約などをされた方が買いに行く場所なので 列はなしていなかった。 ただ、傍にカットケーキや生ロールケーキなどを売っている場所があるので そこの列が建物を囲んでいて、ちょっと分かりにくかった。 これは、案内板だしてほしいなぁ。 中に入ってみたらとってもかわいい♡

びしょ濡れでも記憶に残った誕生日
赤ちゃんも含め、全員、傘1本では足りず。 びしょ濡れがひどすぎる。 これは風邪でもひくかも。。。 遠くまで来たものの、諦めることに。 子供たちはお菓子を家で食べることにもう、 気持ちがうつっているようなので、そこはホッ。 家に戻り風呂に入り、全員さっぱりしてから、 未来製作所さんのお菓子を出す。 プリン、シュークリーム、饅頭、パンケーキなど。



ABOUT ME