Twitterでガンガンつぶやいて、インスタではちょっとオシャレな感じで写真撮って、ストーリーでは楽しい感じを投稿して、Facebookでは想いを書いて、最後にブログでしっかりまとめる。こんな感じね。SNSとブログの使い方って。 #短パン社長 #短パンビール #短パンビール部
— 短パン社長 奥ノ谷 圭祐 (@Okunoya_jr)
2018年7月14日
たまたま、短パン社長のビールの記事を
読んでて目に留まったのでした。
うまく、簡単に説明してらっしゃっていて
うんうん!!!そうだよね。
とうなずいちゃいました。
SNS1つだけで、売れるわけではない。
販売者側にとっては、ものすごい
大変、面倒だけども
SNSは複数使ってナンボ。
Facebookだけで売上100万!
twitterだけで売上100万!
みたいな世界は、ほんとにない。
事業主さんの
得意不得意はある。
それでも、SNS1つで生き残れるか?
と思うとそれはないと思う。
下手くそ。。。
ぷっ。。。
って思われているかもしれない。
でも、それでも
何かしら、お店のこと、自分のこと、お仕事のことを
知ってもらえるきっかけになるかもしれない。
小さな積み上げが、何時の日か
ばーん!!ってくる。
そういうことなんだろうなぁ。
自分もつい、twitterやLINE@とか放置になりがちなんだけども
計画立てて上手くつかっていこうと思います。
具体的にSNS発信どうしよう。
悩ましいところです。
デザイン制作者としては、デザインに没頭したい。
そこが本音ではあります(^_^;)
でも、それだけやってても
このネット社会、自分のことは広まらない。
広まっても同じところだけになっちゃう。
もしくは縮小していくのだろう。
そこになるのは嫌だ。
●自分の1日の時間の棚卸
何に、どれだけ時間がかかってるのか。
何がやりたくないのか。
見直してみよう。
●自分が実際にかかる投稿への時間を見よう
Facebookに投稿するのならどれくらいの時間?
Twitterに投稿するならどれくらいの時間?
メルマガ書くならどれくらいの時間?
各々、ざっくり時間を知って
自分が書ける時間を1日の中で考えてみる。
私はなんやかんや、ちゃんと書かないと。ねばーーー
がでてきちゃうので、
えーやん♪
っていう軽いノリで書けるようにiphone投稿で
しばらくやってみよう。
そこでどう、感じるのか。
見てみますね。
●投稿を増やしてみた結果、どうなったか?
1ヶ月くらいのスパンで見てみる予定です。
今まで、twitterなんて、ほんと気まぐれ。
1週間に一度?程度でしたが、コレを増やしてみたらどうなるのかな。
誰か目に留まる人がでてくるのかもしれないよね。
instagramも写真を学びだしたので
練習練習。
とりあえず、投稿するから、クオリティを上げて行ってみます。
さあ、大変だ!(・・;)
しかし、やることに意義ありでやってみるぞ。
]]>