「お、そういや、澤井珈琲さんがあったわ。」
とページを見に行き買っちゃいました。
買ってから、4日後届きました。
買ったのが楽天スーパーセール中だったので売れている時だったはず。
そんな時だっただろうに4日後のお届けになりました。
早いや!澤井珈琲さん。
私は、もう12年前になるのですが会社員の時
楽天やYahoo!shoppingや自社ネットショップに
出店しているショップの店長を2度経験しました。
商材も違うお店だったのですが合計4年ほどお店の運営に携わることに。
当時は、まだ楽天もまだまだこれから成長するぞの時期でした。
出店しているお店も大手のお店よりも小さなお店がほとんど。
これから売るぞと楽天市場が活気づいてました。
楽天市場のお店って、自社のネットショップとは違い
ショッピングモール。商店街です。
べたべたなチラシ風の商品解説や値段設定
ポイント倍キャンペーンなどのお得企画が多くて
購売意欲を掻き立てられちゃうのです。
だから、他店舗を見ることもすごく勉強になり、
会社の同僚とあそこのお店は、どうだよ。とか常にショップ検索して
見回ってました。
そして、勝手ながら
「この店は、これから売れると思う」
とか、感想を言い合って、購入してみてサービスを体験し
どうだったかを同僚とフィードバックしてました。
数か月後、売れると言ってた店がブレイクしたりして
自分事のように喜んだりしてました。
他店を知ること。
それも、仕事のうちなのですが、二人ともとっても楽しくって。
趣味かというくらい打ち込んでました。
澤井珈琲さんとの出逢い
その当時、楽天のショップオブザイヤーという賞を受賞し
楽天ランキングにも良く掲載されていたお店が澤井珈琲さんです。
https://www.rakuten.co.jp/sawaicoffee-tea/index.html
ページを見たら、11年連続ショップオブザイヤーを受賞されたそう。
私が働いたお店もショップオブザイヤーをジャンルで獲ったのですが
それでも一年獲るだけでも大変なことでした。
11年って、どれだけのことをされたのだろう。
並大抵の努力ではないことを感じられます。
働いていた店舗がショップオブザイヤーを受賞したときは
授賞式に行き、はじめて澤井珈琲の店長さんにもお会いしお話少しできました。
脱線話は置いておいて。
澤井珈琲さんのショップはどんなショップかな?
ページを見に行くと珈琲豆のキャラや店長のキャラが漫画風に
書いてあって親しみやすい。
オタクっぽいといわれたらそうかも?
なのですが、なんか覚えちゃうキャラなんです。
ミル付き福袋やスイーツ入り福袋などの限定商品、セット商品もたくさんあるし
ポイントキャンペーンもちょくちょくあります。
珈琲屋さん=高級、大人なイメージ おしゃれ
が私のイメージでしたが見事にくつがえされました。
また、このお店が鳥取のお店で、
関西に住む私たちからしたら、身近な印象がありました。
いつか、お店にいけるかも。応援したいなって思っちゃって。
当時、買ってみたのはミルつき福袋。
ミルと珈琲豆が入ってて。
家に届いたら早速ミルに豆を入れて使いました。
あのミル、まだ今も現役です。(^^)/
▼梱包箱も珈琲豆のキャラが。
やさしい言葉で配達してくださる方へのお願いも印刷されています。
珈琲の袋と同じく、赤い印刷でブランドイメージになってますよね。

ちなみに、澤井珈琲さんは、Yahoo!shopping店
https://store.shopping.yahoo.co.jp/sawaicoffee/
自社ネットショップもお持ちです。
https://www.sawaicoffee.net/
どのお店も、澤井珈琲さんのテイストのままなのも好感(^^)
澤井珈琲さんのあたたかな印象がつくおまけ
今回は、珈琲豆だけを買ったのですが、
おまけとして、
こーひーの香袋が一つはいってました。
こちらも、あのコーヒー豆のキャラの顔つき。

袋から出したら、ただよう珈琲の香り。
うちの4人の子供たちもパッと飛び出てきて
「いいにおい。」
とクンクンやってました。
この珈琲豆のキャラも気にったようでジーっと見てました。
そして、どこに置くか?真剣に考えてましたよ。
おまけ用に作ったのかな?
と思ったのですが、調べてみたらこの袋も販売していらっしゃいます。
ゆうメール便送料無料で550円(税抜)販売中。
※2019年6月16日現在の情報です。
- 珈琲のお店でできること
- 単価が安く試してもいいかな。と思えるもの。
- 安くてもオリジナル性を感じられるもの。(澤井珈琲のキャラが印刷)
を兼ね備えてる商品を作ってるところが、アイデアですよね。
ほんとに、よく考えられてて、すごいなぁと思います。
10年以上楽天ショップで出店されているからこそ
メルマガで今回思い出し、購入したのですが
メルマガを継続的にだしていらっしゃるから購買に結び付いたってこと。
金額が数千円で安い方だとは思いますが、それでも
継続的にこれから買ってくれたら。
ありがたいですもの。
ページも商品も、常に変化をつけてらっしゃることは
季節限定商品だったり、今だからこその商品を作り続けてる。
※2019年6月16日現在の澤井珈琲さんのページのスクリーンショットです。
暑い夏に向けて、水出し珈琲を押す
キャンペーンをしていらっしゃいます。
そこでも、あのキャラと紫陽花のイラストにして、澤井珈琲らしさを出す。
もちろん、澤井珈琲ならではのセット商品もあります。
夏用に水出しポットと水出し用コーヒーセットが出ています。
小さなことで、手間がかかることだけども。
常に何かが違う。
毎度お店を見に行く楽しみができますよね。
10年以上お店をキッチリ、コツコツ続けてらっしゃるんだなぁと
感じました。
ここまでやる、やり続ける。
継続力の強さは本当にすごいことだな。
私もまねできるところはしていきたいものです。
できそうなことをやっていこうっと。]]>